ミーティング議事録

「日高電脳博物館」第8回準備会メモ

日時:2022/1/18(火)10時~11時 CAWAZ

参加予定者:高麗文康/高麗神社、北川大樹/CAWAZ、片野啓三郎+松尾万葉香+谷和晃/TT高麗、平野直樹/高麗1300、山口じゅん/自称事務局/Zoom。

1.じゅさんリサーチ結果

吉原先生にインタビュー:

人口減少、小中一貫教育、垂直統合などがあり、今後についてははっきりしたことは言えない。子ども食堂がすごい。

音楽教育について行政と深く関わっているご様子。川越東方音楽大学ご出身。

【日高市の郷土愛教育】

1-2年生活科で理科と社会。

栗を拾ったり虫をとったり、社会科見学とか、保護者とお店に行く。

3年 社会科で副読本(高麗1300年でつくったものの内容が反映)を用いた学習。学校の先生が日高を知らないため、先生が個人的に勉強した内容になっている。

4年 総合学習「地域とつながる」福祉、SDGsの観点。

5年 日本の歴史

6年 世界の歴史

→3-4年生になると、地域のことも勉強し始めている

【高根地区について】

高根は投票率が低いが、実は学校サポーターが300人もいて、学区の中では高根が一番熱い。

2.こちらから提供したいもの

彼らの身近にないもの、ここでしか学べないものを見てもらう。

〇自然

×日高の郷土愛

△歴史はあくまでフレーバー、国際交流(建群?オサン市との交流?)

日高の自然の特徴→HPの表紙のイメージ

要リサーチ。

<コンセプト>

自然教育×ターゲット(3-4年生、地域、今来ている層)×日高でしか学べないもの・できない体験

2.ヒアリングしたい対象

  1. 自然観察会の人

「子どもの教育に役立つ日高の自然」

巾着田、日和田山にしかないもの。そこで話してウケるエピソード。

https://www.hidakashi-shakyo.or.jp/info/%e6%97%a5%e9%ab%98%e5%b8%82%e3%82%92%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%80%8c%e6%97%a5%e9%ab%98%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%80%8d/

  1. 学校の先生(理科の内容)

学習指導要領改訂のポイント

「見通しをもって観察、実験などを行い、その結果を基に考察し、結論を導き出すなどの問題解決の活動」
https://www.nits.go.jp/materials/youryou/files/011_001.pdf

  1. 日高に遠足に来てる学校の先生?

3 その他

こちら(宮司)側の想い、指針のようなものがもう少し必要ではないか。

4 次回

・宮司の想いシェアう

・ヒアリングの下準備的な勉強

(高野さんへヒアリング、吉原先生にヒアリング)

・じゅんさんリサーチ結果共有

5 次回

2月10日または16日の10時@CAWAZ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP